虹色NOTEBOOK

日々の出来事 想いのままに……

教室のあり方②

(復刻改訂記事) 

 

私も歴史ある教室に

いました。

師匠ご夫妻はガンガンに怖い人

ではありませんでした

(バレエの先生って

基本的に怖いもの)

 

お二人ともお上品で

アットホーム、気さくで

人の善い方々でした。

(中には

まさしく悪代官みたいな

先生も存在するんですよ)

  

師匠の教室のスタイル

何故そのようにしたのだろう

ずっと思ってきました

(色んな意味で)

 

教室の在り方、タイプって

本当に色々なんですよね。

ココでは書ききれませんが。

 

私も段々分かってきました。

師匠ご夫妻が

長年の間に作り上げた

教室としてのスタイル。

 

好みがある事だけど、

否定的な人もありました。

 

私は基本的に

師匠のようなスタイルが

いいと思っています。

 

そこにちょっと

私流のアレンジを

入れていきたい。

 

良い意味で現代風に

残念ながら現代風に

 

若い教室は

生徒父兄も

いわゆる素人さんばかり

 

芸の世界のあり方を

教える先輩がいない。

 

以前在籍したそれなりにキャリアある

生徒親子さんも

全然知りませんでした。

 

知らないのはマズい事と

私自ら教えました。

バレエに関する色んな事も

事細かに教えましたが

結局のところ

「一々うるさい」

的な事を言われましたね……

 

なのでバレエ以外は

教えない事にしました。

 

カルチャーセンターと

スポーツクラブの

間のようなスタイル。 

でも、それはそれで

やっぱりダメだと

思いました。

 

現代に出来た新しい教室

現代っ子親子さんの集まる

教室としては

いったいどこまで

教えるべきか……

悩んできました。

 

世の中には

いい加減なレッスン

先生モノゴト知ってる?

グチャグチャな踊り

な教室もある。

 

ぼったくり

お商売教室でも

大人気だったり。

 

何を目指せば

どうすれば善いのか

分からなくなったことも

りました

 

でもやっぱり私には

ありたい形がある。

 

それがウチの個性であり

特色。

 

それがいいと思う方々が

集まってくださればいいし。

そういうものだものね。

 

まだやっと6才。

 

バレエと一緒。

慣れてきたところ。

 

意思が定まって来る

小学校上がる頃には

目指す方を向いて歩き出す

って感じでしょうか……

 

華々しくはないですが

普通に順調です。

 

教室のあり方①

(復刻改訂記事)

 

日本でのバレエは

職業、になり得るものではなく

芸事 お習い事でしたが、

時代と共に変化

してきています。

エンターテイナーな仕事も

増えてきました。

 

バレエ教室も

腐るほどに増えました。

そして

カルチャーセンターや

スポーツクラブでも

行われるのが普通になりました。

これらは

趣旨、あり方が全く違います。

 

従来のバレエ教室では

いわゆる

師匠と弟子である……あった。

 

カルチャー講座では

単なる先生(教える人)

と習いに来た人。

 

スポーツクラブでは

雇われインストラクターと

会員様。

 

 

以前、私がいた教室では

スポーツクラブに支部教室

を置いていました。

教室の生徒であり

スポーツクラブの会員様

二重所属のような形。

そこが出来た時は

スポーツクラブでのバレエが

まだ先駆けだったからでしょう……

現在、こういう形態は

少ないと思います。

 

私の師匠は

○△支部

(スポーツクラブで行っているクラス)

の人たちは、態度が悪い!

と嫌っていました。

やはり、会員様、お客様 感覚

だったからでしょう……

 

 

腐るほどあるバレエ教室も

新しい所や若い先生は

緩い傾向にあります。

 

「生徒様」などと

言っている所もあります。

 

大きい古い教室は

しきたり 

有無を言わさぬ ‘流れ’

があります。問答無用です。

 

伝統……とは

良いものも、悪しきものも

両方があるのです。

 

大手のバレエ教室は

殿様大名

下町庶民、農民

よくある時代劇の構図ですね。

 

お知らせ 連絡事項は、貼り出し。

各自が見る。

その様子も時代劇そっくり。

 

伝達事項と違う事をしたり

「見そびれた」「知らなかった」

などとは通用しない。

 

主催先生は、

下っ端の生徒の顔も名前も知らない。

は、よくあること。

お話などもする機会はない……

長年続けて、生き残って、実力あれば……

それからですね。

それまでは助教師が教えてくれます。

 

皆ではないですが!

若い、雇われ先生は

しっかり面倒見てくれるかは

疑問もあります。

無責任な人もいます。

 

私の教室に移籍して来た生徒は、

大手教室所属の若い先生が

スポーツクラブでバイトをしており、

そこで習っていた。

お母さまは、

大手教室の先生で踊れる人だから

良いと思ったそうです。

が、

ヘンなクセをつけられていた。

トウシューズの相談すると

自分の愛用を進められたそうで

それを履いていた。

バリバリ踊れる大人上級向けの物を

立てなくて困っている小学生に

勧める先生。

 

お母さまは

「無理やりにでも移籍させるんだった……

早くココに来ていれば……」

と悔やんでおられました。

 

子供は一度入会すると

教室を変えるのを嫌がるものです。

後から、しまったと思っても……

手遅れになってしまうんですね。

 

いつでもやり直すことは可能ですが、

そうする気力と年齢時期では

なくなってしまうからです。

その生徒さんは、

私の説明をよく理解してくれました。

でも、受験勉強の道を選びました。

 

 

ダサカワ

(復刻改訂記事)

 

近年では
使われなくなりましたね。
死語ですか……

ダサい けどカワイイ。

そういう感じの表現
流行りましたよねぇ。

ヘンカワとか
キモカワとか……

私、全く
理解出来ませんでした。

ヘンなモノはヘンでしょ


ダサいモノはダサい。

 

ダサい→格好悪い→醜い


じゃあ
バレエでいうと

キレイだけどヘン
キレヘン。

うまいけどダサい
うまダサ。

イイけど間違ってる
イイちがとかぁ……


結構、あるある ですね。

ダメなモンはダメ。
良いものは良い。
でしょ。


私はハッキリ言うんです。

世間では
はっきり言わないのがいい。

日本人。
大人な対応。
言わない風潮にありますよね。

指摘や、悪い部分について
言うのは失礼とか。

実際、親切心で言っても
恨まれますからねぇ……
悪者です。


一般社会では
そうそう言えない事
言うべきでない事も
ありますよね。



ある先輩先生は、
「私も自分がかわいい。

嫌われたくないから
言わない~
」とのこと。

ある時、その方に、
悪い噂が出ているのを
知らせてあげた(つもり)ら、

「そんな事を私に言って
一体どうするつもりっ!!

私を陥れるつもりなの!!」
と憤慨された事がありました……


バレエにおいて
レッスンにおいては
直さなくてはいけません。
指摘、指摘、指摘の連続です。

習いに来ておいて
指摘される事に不満を持つ人
逆ギレ噛みつきや
陰湿に根に持つ人もいます……
それじゃあ
向上しないのは
当たり前ですよね。

バレエは ‘お嬢さん芸’
とも言われますが
スポーツをやっている人より
軟弱な気質の人が
多い気がします。

スポーツより
お手軽ではない分
人口が少ないので
その中で生き残る数も
とても少なくなるのも
当然なのかも知れませんね。

子供の頃から
強い心を育むのは
良い事だと思います。
それを支えるお母さまが
まず強い心でなくては
いけませんね。

バレエはいい訓練に
なると思います。

 

が、しかし

出来る人とは、結局、出来る人

かもしれません……

 

桃の天使 こだわりのコラーゲンゼリー

またまた、MちゃんとSちゃんにお土産を頂戴しました。

いつもいつもお気遣いくださります。

 

f:id:universe9:20180820104304j:plain

以前も頂いた事のあるゼリー。
とってもアッサリしていて、汁なども全くこぼれずチュルッと頂けるんです。

 

f:id:universe9:20180820104520j:plain

ほんと天使のような、可愛らしいお箱♡カワイイ

f:id:universe9:20180820104654j:plain

ふわふわした感じの……

中には桃のカスタードクリーム。

桃のダイスも入っていました。

f:id:universe9:20180821102251j:plain

美味しかったです~

あ…冷やしたらもっといいかも~!

思いつくのが遅かった……

 

 

今まで頂いた数々のお土産さんをご紹介しましょう~

f:id:universe9:20180820105627j:plain

ジューシーな桃の香りに満ちたスティックケーキでした。

 

こちらは、これまた物凄ーく!美味しいカップゼリー。

ANNA先生は、気に入ってしまい、わざわざ探して取り寄せたんですよぉ。

f:id:universe9:20180820105853j:plain

家族が選び、最後に私に回って来た。トマトだった。

近頃のトマトは甘く、フルーツのようなスイーツのような品種が多くなりましたよね。とはいっても……正直、トマトのゼリーとは人生未経験。ちょっと心配でした。ちょっと恐恐頂きました、
らー

物凄く美味しくてビックリ仰天したんですよ。とっても記憶に鮮明、衝撃的でした!

 

っと、写真が2枚しかない…。おかしいなぁ……どこに行ったのかしら……

初めの頃は、写真を撮る習慣がなかったので、無いんです。それは確か。

でもあんなのやこんなのと、毎回色んなお品を頂戴しております。子供たちが選んでくれるそうです。嬉しいですねー。

ほんと毎回毎回沢山頂戴してきました。
写真に収めるようになってから、確かにあれもこれもあったハズー。
お箱はとってあるし、確かに頂いたんですがぁ……
頭飾り、ティアラやお花などを入れています。

 

あ゛ーご紹介出来なくて残念です……

 

バレエの適齢期③ 大人

(復刻改訂記事)

 

特にスターライツでは、

たっぷりストレッチと

体感トレーニングを行います。

メニューが実に豊富!!

マニアックなものも多いです。

 

バレエのレッスンも、基礎に重点をおいて

ゆっくりじっくり行っています!

もちろん

少しずつレベルアップした内容も行いますよ!

  

私自身が

怪我との付き合い長く

試行錯誤してきました。

 

不具合がある事への理解と知識は

元気な先生よりも自信があります!!

 

どうしてなったのか、どうしたらなるか、

どうしたら軽減するか、

どんなストレッチ、トレーニングがよいか 

 ……

  

大人クラスでは、不具合箇所のある方も多く

お一人お一人の身体の状態

その日の状態に合わせて

ほぐして、鍛える内容を行っております!

  

身体が硬い。

力が弱い。

運動経験がほとんどない。

 

不安のある方へも適した内容に出来ます。

  

不安をお持ちの方 

大人から始める方

ゆっくり丁寧な指導を受けたい方に

適した教室です。

 

健康と上達を目指して

ご一緒にレッスンいたしましょう。

 

バレエの適齢期② 大きめ年齢から始める

(復刻改訂記事)

 

姉妹あるある 

私が教室を開いて初めて体験に来てくれたのは姉妹さん。

確か、10才と5才……

お母さまは身体が柔らかい妹さんに習わせたかった。

お姉ちゃんはついでのオマケで体験を受けた。

タダだからでしょう。


意気揚々と来た妹ちゃんは、
体験してみると、
難しいと思い、
気持ちがなくなってしまった。

お姉ちゃんは「やりたい!
」と
言っていたけれど


母「もう遅いでしょ」(歳が大きい)

妹ちゃんがやるなら
ついでにやらせてもらえた
のでしょうが……



私的には、お姉ちゃん
バレエが似合う感じでした。
出来るようになれるタイプ。


来て欲しかったんですけどねぇ……

せっかく興味持って、やりたいと思ってくれた子にやって欲しかったなぁ……

 

今まで姉妹揃って体験に来た人は多い。

前記のパターンは多い。

お母さんはたいていどちらかにやらせたい。

しかし、そのやらせたい方がやりたいと言わない。

または、

二人一緒でないとさせない。

手間が増えるのは困る。

習った後も、

一人が辞めたいと言えば、辞めたくない方まで辞めさせる。

 

お姉ちゃんは、妹のタイミングで始めるので、遅れている。始める年齢が遅れているのに常に妹ペース……

 

大きめ年齢から始めた子

4年生。
全くの初心者。
でも、心持ちが素晴らしい
子で
メキメキ上達していきました!

1年経って、
だいぶバレエに慣れた!

さぁあー!これからっ!
私も、いよいよ
力を入れられ
るぞーと。
色々と更なる上達計画を
立てていて、始めようとした矢先
ある日突然、
つぼみをちょん切るかのように
辞めさされてしまいました。


有望に考えていたからこそ今後の事も考えて
お母さまにも
お衣裳の扱いについて指摘をしましたら……速攻……

 

その子は「トウシューズを履けるようになりたい」
「大人になってもずっとバレエをやりたい」

幼少からずっとやってる子でさえ言わない事を言ってくれて

もう!めちゃめちゃ嬉しかったんですよねぇ!

苦手な事も家でこっそり練習してきていた。いつも!

 

お母さまも「初めて自分でやりたいと言った」
「家で練習している」とても喜んでいらっしゃった。


その子が体験に来て、始める時、
正直、そんなに早く上達
出来ると思っていませんでした。
驚きの連続でした。

私の知るバレエには
そういう人いませんでしたから。
 

 

私の教室の生徒さんには、
大人から始める方の他に、
小学3年、4年、5年、6年、
中学生、20才前後……と、
今までの感覚からしたら、
高年齢の子達がいました……


幼少から始めた子もおりますが、
大きい人たちが一時期多かった……


生徒さんは、皆さん
少しずつですが、キレイに上達
してくれています。


身体づくりと
基礎からのバレエ
どんどんどんどん
難しい事は しないです。
いつも同じ事をやっているようで
一見つまらないかのようですが、
やはり、ソコが大事!

同じ事を
繰り返し練習する事

バレエのパターンを
しっかり覚える事が
必要なんです。


どんどん進んでは、
身に付かない

うわべだけになります!

コツコツコツコツ
取り組む心を
身に付ける必要があります!

 


私がいた教室は、
歴史ある老舗教室でした。

各学年がズラリといます。
幼少から始めた子が。
その中に後から
割り込んでいくのは大変な事。

まず、ついて行けません。

ヒンシュクの目も……

レッスンも難しい事を
早いテンポで
やらさせられていました。

進行もめまぐるしく、息つく暇も
ありませんでした。

 


今の私の教室では、
基本の、とっかかりの部分を
安心して

しっかり理解していく
すると自信が持てる。
基礎の部分が身に付くと、
段々上達ペースが

上がっていけますね!

歳大きくなってから始めても、
こんなに上達出来るんだぁ!

生徒さん方に教えて頂きました。


小学生以上の人たち
バレエに出会えた
このチャンス

どうぞ大切に!

いつ、何才であっても
私の教室は
経験者の方にも
今から始められる方にも
きっちりじっくりと

やりたい方に適しています。

そういった お考えの方
ご一緒にレッスン致しましょう!

生徒親子さんは皆さん、

んびり穏やかです。

レッスンは、ジリジリと
しんどいですが
楽しく遊びも取り入れて
やっておりますよ~

 

 

バレエの適齢期①

(復刻改訂記事)

  

バレエというと、
3才4才から習うのが

主流ですね。

しかし、
右と左が分からない年齢。
話も通じない子も少なくない。

集中して取り組める年齢でも
ありません。

ゴネて泣いてる事も
たら~っと、
ぼぉっとしている事も当たり前。


そして、発表会に出ても
そんなに出来る事、
やれる振りがありません。

少しずつ、少しずつ。


でも!
この時期から始める価値
大いにあると
確信しているんですよ!


刷り込み!

身体が柔らかいうちに。
(中には、生まれつき硬い子もいます)

そして、お母さんは、
気が長くある必要があります!



5才6才の幼稚園時代もOKです。
だいぶ理解が出来て、
出来る事も多く、進歩は早くなります。
教えるのもラクになってきます。

じゃあ、6才でいいや。

ではなく。

家族兄弟等の事情もあるでしょうが、出来るだけ女の子は、3才4才のタイミングの方がいいですね。あくまで、個人差はありますが。

男の子は気質的に落ち着きなく、甘えん坊ですから、幼少期の成長は女の子よりも遅れがちなので、慌てる必要はありません。やる気さえあれば、結構遅めからでも大丈夫です。


バレエを習うには、
幼稚園時代が標準。普通。

 

以前の私の考えであり、
私のいた教室では そうでした。

しかし私の教室には

結構大きくなってから

習いに来る人率が高い。

とても驚いています。

決して早くない年齢ですが

ダメというわけではありません。

 

要は、やる気

そして、数をこなす事で

追いつき追い越す事は可能です。

 

同じ年齢でも幼児から始めた子は既に出来るし、先輩。

キャリアを積んでいる。

幼児期のなかなか伸びない時間を積み重ねた確かな地力がある。

後から始めると、出来ない。

足りないのは当然。

その当然を受け止め、受け入れ、

地味に努力を積み重ねる。

追い着き追い越す心構えでやるのであれば

十分可能です。


しかし、たいていの問題は

その気持ちが持てない……

 

バレエというと、

送迎や諸々のお世話が必要ですが
お母さま自身がそれが出来ない場合が少なくない。

 

後から始める人

進まない、続かない

あるあるパターンなんですよ。 

 

 

バレエの効果

(復刻改訂記事)

 

運動

固まりがちな

筋肉を使う事により

動きが滑らかになる。

強くなる。

すると→

・運動神経の発達、促進。

肉体の老化を遅らせる。 

怪我の予防に繋がる。

・滞りがちな

 リンパや血液の流れを

 よくする。

 内部が活動的になり、

 汗やお小水となって

 老廃物の排出を促す。

そして→

・身体が軽く感じる。

・気分も軽くなる。

 

バレエの通常レッスンは

1分程度のエクササイズを

次から次へと覚え、

音楽に合わせて行う。

 

次第に大きな動きになり、

バーを離れ、

ジャンプや回転

ステップの数々……

 

それらの組み合わせが

踊りとなる。

 

 

頭を使う事

脳の活性化

特に、

幼児から小学低学年は

脳の発達が

急激に進む時期であり、

脳とバレエの上達

相乗効果が期待出来る!

 

そして、大人も

中年期、老年期のかたにも

同じ効果がある!という検証が……

(テレビ番組で放送された)

 

専門医も仰天!?

ある70代のかたの例。

脳神経が増え、

活動範囲が広がった!

それは、まさに

小学1年から2年の

発達する勢いと

同じであった!

 

身体を動かすのは、

脳の指令によるもの。

 

踊りとは、

数々のステップを

組み合わせたもの。

 

それらを覚えるという事。

挑戦する!

という前向きな気持ち。

 

バレエのレッスンでは

エクササイズの説明を聞き

瞬時に理解し、覚える。

集中力も養われる!

 

 

 心への刺激

・出来るようになる喜び

・音楽に合わせて

 作品を踊る楽しさ

・役柄を演じる面白さ

・キレイなお衣裳を着る

 ウキウキ感

・舞台メイクの変身気分

・ドキドキ緊張の本番

・ライトを浴びる特別感

トキメキがてんこ盛りです!

 

発表会を経験すると

子供たちは

数日後には身長が伸びていた子もいます。

お顔が凛々しくなったり

気持ちも、行動もしっかりしてくる。

成長著しいんですよ!

 

そんなテンション

爆発的アップする

バレエは、

心と身体、脳の発達に

大いに刺激的なモノ!

 

幼児から

老年期のお方まで

有効的!

超~オススメです!!

 

どうせやるなら!

上達目指して

当教室

スターライツで☆

 

側弯

(復刻改訂記事)

 

簡単に表現すれば

背骨が曲がっている

状態ですね。

 

背骨に生まれ付きの

歪みがある場合

実のところ

完治は難しいようです。

 

生活の影響によって

後天的に生じた場合

初期・軽度の場合は

改善していけるようです。

 

以前、小学校高学年の子が

移籍して来ました。

お母さまは大変気にして

おられました。

しかし、体験レッスンでは……

??はて??

忘れてしまいました。

特段の歪みが

なかったからです。

側湾症??

ホンマかいな。

ジロジロジトッーと

チェックすれば

少しの曲がりは

ありましたが。

大袈裟。

と思いました。

しっかりと

それに向けたメニューで

ほぐし、鍛え、バレエの

レッスンをしていけば

ほぼ改善していけるわ!

と思いました。

体験中、特別気になる

歪みは出ませんでした。

 

誰でも、どこかに

歪みはあります。

他の生徒だって

クセのある動きをします。

なので、普通です。

 

入会され

メンバーとしてレッスンが

始まりました。

ウチへ来る事へも

慣れていきました。

そして

身体が歪み出しました。

とんでもなく。

肩を歪めた姿勢、

ポジションを

取るようになりました!

 

体験の時は

あんなに問題なく

キレイに出来ていたのに!!

 

運動会の練習で

怪我をし

休むことがありました。

身体はとても硬く

レッスンでのストレッチは

きつかったようです。

わずか1シーズンで

退会する事になりました……

 

側湾症が進行してきて

ドクターストップ

とのことでした……

 

 

私の想像

ではありますが、

思いこみ

マインドコントロール

もあったのではないか?と……

幼い頃より

側湾症での病院通い。治療……

自分は歪んでいる。重症だ。と……

 

配慮の行き届かない

レッスンで育ってきて

無理な動き方も

クセになっていた。

バレエとは

そういう動き、

と覚えてしまった。

などと私は

考えていました。

 

せっかく気持ち新たに

移籍してきてくれたけれど

定期検診や

怪我も重なり

欠席ばかりでした。

ちっとも、じっくりレッスン

出来ませんでした。

 

とても感じのいいお母さま

きっちりと親子揃って

ご挨拶に来て下さいました。

私は、改善していける!と

思っていたので

とてもとても残念でした。

「諦めないで、

決めてしまわないで、

また頃合いをみて

来て下さいね」

本人さんにも

「バレエ好きででしょ?!

また おいでよね!」

とお話ししました。

どうしてるかなぁ……

おいでよ。と言いつつ、その場所、

摂津教室は閉めてしまいました……

 

バレエは

健康に良いものですが

バレエをやれば

怪我が治るわけでは

ありません。

 

防止、改善です!

 

なかなか、それをご理解頂けず、

別の不調をお持ちの方には、

「バレエやったって、トレーニングしたって、この怪我はもう治りませんから」

と言われたこともあります……

 

怪我が進行してしまってからでは

動かすことも出来なくなり

運動による軽減法

さえも出来なくなります……

そうなる前に!

日頃からの

ストレッチや

正しいトレーニングを

行って頂きたいと思います。

 

頭がいい

(復刻改訂記事)

 

ある日、師匠が仰いました。

「バレエは、頭が良くないと
出来ないんだよ」

クラスメイトは

「じゃあ 晃ちゃんは
頭良いんだね」

師匠は「そうだよ」

 

私 はぁ!?

内心 全然そんな事ないわっ!

先生、何言ってんだかもうっ。
違うしっ。と思いました。

 

ただ……
振りは直ぐに覚えられたし
注意もよく覚えている方

新しい事を習っても
何がどうなっているかは
だいたい直ぐ分かった。

直ぐにだいたいは出来る。
そんなにヘンな格好にもならない
(バレエらしい形が
だいたい出来ている)

バレエって
どうしたらいいのかが
だいたいわかる。

勘が良い……方
だとは思っていました。

ブログにも何度となく
書いていますが

バレエには
集中力と頭の回転が必要。

幼少から地道に
続けているだけで
なかり開発されます。

机上のお勉強以上に
身体という大きなものを
細部までを
操らなくてはいけないので
脳の活動範囲は大きいです。

身体的にも
健康的に成長する事は
将来に大きく
影響があると思います。

 

自身でもって
バレエがあった人生と
無かった人生を
比べる事は出来ませんので

バレエを
やって来たからこその価値を
皆さん
実感は、されないようです。

 

やるも運命
やらぬも運命
なのでしょうが……

バレエを子供から
されていたかたには
いわゆる賢い学校へ
行っている人
医療系に進む人も
多いように思います。
(バレエのパターン展開は数学に似ているな…と思います)

学校の勉強は
サッパリ出来ない
という人もありますが
そういう人は
何らかの要素により
勉強に意欲を持てなかった
からでしょう。

そして
大人バレエにおいては
子供や若い頃から
やっていたかた や
中高年から始めるかたも
残念ながら
誰しも
年齢と共に
頭の回転
体力が
落ちていきます。

常に使っていないと
急降下していきます

しかし、やれば
それは それなりに
回復出来るものです。

衰えないよう
努力しましょう。

私自身が
切に感じています。

 

ところで、
前記に覚えがよかった。と書きましたが、
それ以前の2年生までは、全然覚えられない子でした。

その後、頑張って覚えようと努めて、覚えられるようになったのです。

わからないからと逃げていては、いつまでたっても覚えられないのだ。自分でやらなきゃ。と悟ってから。

 

加えて、
自分で「頭いい」って言われました。と書いてると、
自慢していると思う人があるかもしれませんね……
全然そんな事ありません。そんな気ありません。

だいたい、ホントに頭がいいっていうのは、こんなレベルの話ではない。
常人とは違う。別世界です。

親戚筋に東大の方がいますが、仰る事も感覚も、日頃の目に映りそれに対する疑問や理解に対するあり方も、全てが違います。

怖いというか、みじめで恥ずかしく感じますもの。雑魚。石っころ気分。

東大の人皆が皆ではないのでしょうが。

本当に頭がいいって、そのへんにいるレベルではない。
普通の人がいいって言ってる次元にいない。

 

ただ、私も教えていて、ちょくちょく思います。
生徒の中にも、理解が素早い子が何人かいます。 

 

若い先生

現役バリバリの若い先生……

私のいた教室には、主催の先生ご夫婦と、先輩にあたる若い先生が助教師として教えていました。

助といっても、基本、クラスを一人で担当します。

バレエ教室ではたいてい、子供からバレエを習い続け、大学生くらいになると、子供を指導するようになるんですよね。(高校生に教えさせるような教室もある……)

大きな古い教室だったので、そういう人が順次育ってくるんです。
師匠は、幅広く活動されており、大学の講師やコンクールの審査員もされていたし、師匠に習おうと、移籍してくる人も沢山いました。

 

子供の頃、新しく助教師にK先生が加わった。

母が師匠から聞いた話では、「注意した事は次回必ず直していて、同じ注意をされない子」と期待をかけた大のお気に入りでした。
そりゃあ、そういう生徒を気に入らない先生いませんよね!

でも、おとなしい方で、声も小さく、笑顔もなく、淡々とされていました。
そして、レッスンの内容が難しかった。

子供心に、私らそんなことやるレベルちゃうのに……この人、自分のレッスンと間違ってるんじゃないのかなぁ……と思った記憶があります。
(シラケてる子だったんです……)

母は、師匠の大期待のホープ!有望!!と聴き、その人に習えるのを喜んでいました。

 

その時期は、助教師が3名。

一番人気は、前から習っている、やんわりふんわり、笑顔優しいM先生。私も安心ホッコリではあった。

でも一番好きだったのは、Y先生だった。厳しかったから子供たちには人気がなかった。私はその厳しいところが好きだった。ハッキリ物言うし、叱るし。分かり易い。
レッスンの内容も、アンタらそれやる前に、まずコレちゃんとやり!っというのを感じた。単純な練習をきっちりやらされる。私は子供の頃からそういうやり方が好きだった。
皆、ヒビってか、ピリッとして、クラスが引き締まっていたので気持ちよかった。

イマドキだと、ガツンと言えば、引き締まるんじゃなくて、ヒビるだけか、いじけるか、嫌になっちゃうか…恨まれるのでやり難いです。

 

またまた話がずれそう……
若い現役バリバリ先生とは……‘簡単’ の感覚も次元も全っ然っ違うのです。

ある別の教室では、‘超初心者クラス’ という大人用のクラス。
しかし担当のある若い先生、とんでもない、どう考えても超初心者であるハズがない事やらせていました。

教える方の感覚のズレもありますが、
運営している教室に大きな間違いがある事も少なくありません。

ついでのオマケに、
ある教室では、超初心者クラス。たったの60分しかないクラス。なのにVa.(ヴァリエーション。主役や準主役が踊るソロの踊り)を練習したり、トウシューズを履かせたりします。
まず、そういうヘンな教室には行かない事でしょうが。素人さんにはわからないんですよねぇ……

人って甘い言葉に騙されたり、緩い方へ流れていくんですよねぇ……

 

梅カステラ

またまたMちゃんとRちゃんからお土産を頂戴しました。
いつもいつもお心遣い下さります。
ありがとうございます。<m(__)m>

 

今回頂いたのは、梅カステラ。

f:id:universe9:20180811145944j:plain

そういうのもあるんですねぇ。
梅の香りが爽やか。
お味も爽やかでした。

生地もしっかりしていて、やっぱり ‘カステラ’ っで感じでした。

何だか昔懐かしい思いがしました。
昔は、頂き物にカステラ多かったですよね。今みたいに色んな物がない時代ですから。

現代のカステラは、やはりパウンドケーキとは違うんだなぁと改めて感じました。
パウンドケーキは完全、洋風。
カステラも日本のものではありませんが、昔に伝わり入って来た物で、日本に根付いて長い。

詳しいわけではないけど、子供の頃全然わからなかった事、今、何だかそれらを実感しつつ、想い出やら、お味やらを全部一気に味わわせて頂きました~

現代のカステラは、食べ易い大きさで、甘さ控えめ。
そして、この梅味。オシャレで進化系。

日本人は、器用な人種といわれていますよね。
また、おもてなしの心が根付いた国……

どんどん改良して、進化して……新商品がいっぱい
面白い……

新サービス、世の中の形態も変わって……

温暖化で気候までも変わってきたし……

私ももっと頭柔らかく、どんどん進む時代に取り残されないようにしないと……
な~んてとこまで、梅カステラを頂きながら思いました~

 

お土産下さったMちゃんRちゃん。
二人とも、もの凄い逸材!!!
なんですが、せっかくの能力はまだまだ全然始まっておらず……

まだ小さいのだけれど、そんなにのん気にもしていられない……
私が焦ってもどうしようもないのですが、それでも何とかやる気を出し、出来る環境になって…機会を、時間を逃さずにいてもらいたいです。

天与の才に間違いは無くとも、
活かせなくては、枯れ、退化し、消えてしまいます。

その必要性と価値に気づいてもらう為にも、まずはやらなくては、見えてこないし、ご理解頂けない……本人も親御さんも。

まずはやる事。
海面から出るまでやってから、話がやっと始まるのです……

 

 

 

密かなるお楽しみ

8月木曜夜には、私の密かなるお楽しみがあります。

って全然、密ってないけど。

レディースクラスの時間、花火が見えるんです♡

 

去年見つけました。遠くで上げられている小さく見えるかわいい花火、結構楽しませて頂けて、去年から楽しみにしていました。来年は見に行きたいっ!!と。けれどやっぱり残念ながら行けませんが……窓から寝屋川の夜景と共に、見る。小っちゃいけど超~お楽しみタイム。生徒さん、レッスン中なんですが……ちょっとだけ中断して一緒に見て。わーわーとはしゃぎ。特に私が。

 

その花火とは、

生駒山上遊園地☆

 

夏休み色々とイベントが行われていますが、そのうちの一つ、

花火ショー
「ファイアーイリュージョン2018」

というのがあるんです。

それが見えるんですよぉ!!

 

生駒山の山頂が見える所からは見えますよ。きっと。

開催日は、木曜と金曜の3、9、10、23、24日。(悪天候は中止)

20時から10分ほどなんですが、昨日は注目していた20時、見えないなぁと思っていたら、10分頃に気づき、15分過ぎまで見えました。開始が遅れたのかしらね。

機会は少ないですが、よかったらご覧になってみてください~

 

花火ってやっぱりキレイで嬉しくなりますね♡

 

生駒山頂遊園地には、私も昔何度か行ったことがあります。その時はこのようなイベントはなかったけれど。

行く途中も、遊園地からも夜景が綺麗だし、山頂だから雲がかかっていたり。霧がかっているのも面白かった。とても印象に残っています。
ジェットコースターもシンプルで低かったけれど、山の上だから夜景も見えるし、高く感じました。遊具は子供向けな穏やか系だけどのんびり楽しめますよ~

ANNAセンセ、怖がりなので小学生の頃、幼児用に乗って超喜んでいました~

 

昔ながらの歴史ある遊園地。続いていって欲しいです。

お昼間はヒーローショーなども日替わりであるようです。
夏休み行かれてみてはいかがでしょうか?

 

www.ikomasanjou.com

 

アメリカのお土産 2018

アメリカから帰省期間だけお越し下さる生徒さんがおられます。

帰省されない年やいらっしゃれない年もありましたが、来てくださるようになって、かれこれ6年?になります。
その間も時折、メールでお話させて頂いてきました。

 

ANNA先生は、今春から夏までの数ヵ月でしたがアメリカに滞在しレッスンしていました。
お会いする機会はなかったものの、お気遣い下さって、メールでお話させて頂き、私もとても安心出来ました。
ありがとうございました。<m(__)m>

 

7/15(日)前日にお連絡頂きお越しくださいました。

主婦は自身の時間って取れないですからねぇ……
家族が優先ですもの。
せっかくの日本滞在中にはやりたい事も、やらなくてはならない事も山積みだろうし、なかなか前もっての予定も立てられないそうです。

今年も参加出来ないかも……と仰っていたんです。
でも何とか来てくださいましたー!

 

今回も頂きました。 

f:id:universe9:20180810111212j:plain

お紅茶と板チョコ。
いつも同じ取り合わせで、フレーバーが違います。
いつも頂いちゃって恐縮しつつ、楽しませて頂いています。

いつもキレイなカラフルな紙でデコレーションされています。
今年はシックに紫。

センスがいいですよね~!
流石!海外を飛び回って来られた末の海外生活が長いお方。

 

このお紅茶、とっても美味しいんですよぉ~!
私、ファン。
冬の定番のお楽しみにさせて頂いています。

缶もステキで使えます♡ 今まで頂いたのも全部とってあります。

チョコも味が濃いくて美味しいんですよ!
ただ濃い、苦いのではなく、絶妙な具合なのです。
今年のは またどんなのか とっても楽しみです。
ナッツが入ってるみたいですねぇ♪
もったいないから、もう少しとっておきましょっ♡

 

主婦とは家族の為に……

でも、ほんの少しくらいは、日常から離れた時間、自身の為だけの時間を持って頂き、身体をほぐしたり、鍛えたりして、心身の健康維持を行って頂ける場をご提供していきたいです。

もっともっともそういう場を……

 

まだ死んでない

7/7(土)

レッスン始めようとしたらCD読み取らず。
2代目CDラジカセが遂にお亡くなりになった。

もうずっと前から調子が悪かった。
生徒たちもあきれたり不思議に思っている子があったかもしれない。不具合のあるものをいつまでも使っている事を。

ボタンの接触が悪い。反応が悪い。混乱する。誤作動する。
でもずっとではなかった。

壊れる数週間前、いつも荷物が多いのだけど手が滑って落としてしまった。けれども大丈夫だった。

私は物が捨てられない。思いもこもっているし。

不具合程度では捨てられない。全く動かないわけではないんだから。 まだ壊れてしまっていない。

死んでない。

終わってない。

放っておいても元通りに回復はしないでしょう……寿命ってモンもあるでしょう。
バレエのレッスンでは、物凄くこき使いますからねぇ……

不具合がある。完全でない。死にかけている。
だからと言って、役立たず。用無し。オシマイ。とは出来ない性分なんです。

まだ活きてたから。使えたから。

f:id:universe9:20180810120106j:plain

音質出力の高いにこだわって選んだ。海外製品だった。

なんと!?電源スイッチがなくって、操作システムもちょっと変わっていた。
何といってもカウンターがなかった!!のが最も不便だった。
バレエのレッスンは何かと操作が細かく、とても激しく頻繁なもの。
使い勝手の悪さにも慣れたけどね……

丸っこくて宇宙っぽいのも可愛かったね。
操作が上面にあるのは使い易かった点。

共にレッスンに通い役立ってくれた。
ありがとう<m(__)m>

 

早速、買いに行きました。

前回、あまり商品なくて困ったんですよ。だから心配でした。イマドキCDラジカセなんてね。もっと時代が進んでるんだし。

イマドキは、iPodやCD再生機とかにポータブルスピーカー繋ぐ。ってのも前回よりももっと普通になっている。迷いました。

でも、操作のし易い気軽さ。リーズナブルな気楽さ……やっぱり旧式定番のCDラジカセにしました。しかも嬉しい事に、それなりの新商品も発売されているんですよ!ほんとビックリ嬉しい。むしろ前回の時よりイイ!前回は、時代遅れで、売れ残り的な雰囲気だった。

売り場でいじくりまわしてチェック! というか、前回の失敗もあるからチェックポイントが増えています。

トータルでコレになりました。

f:id:universe9:20180810112317j:plain

出力は前より、弱い。主要な操作が全面。音量もボタン……はマイナス点です。

しかも使ってみて……反応が悪いですね。ボタンの。

もうバレエって、頻繁に押しまくりーだし、踊るときに反応鈍いと困るんですね。

その悪いタイミングテンポに慣れなくてはいけません……