虹色NOTEBOOK

日々の出来事 想いのままに……

また台風 また休講

台風多いですねぇ…。
進路もねぇ…。
やっぱり温暖化の影響でしょうか…。

時代は変わっている。
状況は変化していく。
常に考え方や生活の仕方も対応していかなくっちゃいけませんよね…。

 

9/30(日)

“備えあれば憂いなし”

無事でこそ!! ですからね。

 

随分報道されていて、皆、警戒したことでしょう。

 

私の地域では、
予報では、お昼過ぎから。
夕方頃から本格的に。との事でした。
なので、レッスンは午前中だし、大丈夫かと。やれるつもりでした。

 

前日、生徒さんからは「明日ありますか?」との質問が多く…。
「今のところ、あります」と返答していました。

帰り、事務所に立ち寄ると、
「明日やるんですか? 他の(利用者の)方たちは休講にされていますよ」と…。

え?…マズいのかなぁ…と不安になりました。

が、この間も、結局休まなくてもよかったくらいだったし。休んでばっかし…休みたくないし…。(こないだは、こないだで 別物ですが)

“ やる ” との お返事をして帰りました。

職員の方々もご準備があるでしょうけどもねぇ…。朝一からだし。
前回の休講時もそうだけど、今の市民会館の運営下請け業者さんは、どうも…休む方向重視??な空気感…なんですよね。

仕事をしていると、何があってもやります!! 行きます!! って感じのイメージですが、ココはお役所風…と言いますか……

台風や交通の最新情報では、電車が早々に止まると、明確に時間等も含めて発表されていました。

電車を乗り継いで(つまり時間もかかる)来ている子がいる からそれはマズイッ!!

ってことで、休講を決めました。

 

で~結局~やっぱり…大したことはなかった。

いいんですけどね。無事が何より!!

レッスン休みにするほどではなかった…みたいで…。
台風の進路もズレて。

いいんですけどね!!

休んじゃって気マズイ気分は存分に味わいましたが…。

他所のバレエ教室でも、午前は大丈夫でしょとやったところもあり、羨ましい気分。

同じく、電車止まる、無理。安全第一。と休講された所が多かったようです。

 

生徒さんには、レッスンが抜けて間隔が空いてしまう、感覚が鈍ってしまう痛手。

私は、新たに振替用のレッスン日を設ける悩み。お借りしていると自由が利かないのでね。

他所の教室には、休んだら休みっぱなし、代わりのない所もあります。又は、他の日に来といてね~とか。

私は、きっちりレッスンしたいので、新たに設けます。が…日曜の代わりはなかなか難しいんですよねぇ…。あまり先の先でもマズイしね…。

難しい…。

 

どんな人か?

(復刻改訂記事)

 

かつて、
早生まれの小2の生徒が5月に

(バレエは)

「どうやって踊るかが大事!」との
名言を即答してくれましたが……


もっと大きな範囲で言うと

「どんな人であるかが大事」
だと思います。

日々起こる物事、人の言動……
それらに対して、

どう解釈し、受け取るか?
どう考えるのか?

そして、どう対処、対応するのか?
どんな行動をするのか?

 


バレエも同じ。

どう理解するのか?
どんな取り組み方をするのか?

そういう人が踊る踊り。
踊りはその人そのものなのです。

踊りは、その人の考え方、
思考、行動の結果なのです。

上手な人、上達する人
素敵な雰囲気のする人


それは、そういう人だからです。

どんな人であるかが大事!

 

 

 

「お母さんが、バレエを好きか どうか」

(復刻改訂記事)

 

バレエ教室をやっていて
よく耳にする言葉。

お母さまが言われます。
「うちの子、出来ていません」

大人の方が体験に来られた時や
バレエを始めて数回の時にも
言われる方がとても多いです。

体験の人や初めてまだ数回の人に
そう言われると、
私もそうですが、
他の生徒さんだったり、お母さま方は
皆、あきれます。

 

出来るわけない!

ずっとやっていても、
なかなかなかなかなかなかなかなか
出来ないのに。

 


又、
レッスンが少ない人に限って
そんな事を言っていたり、

えらく高望みしをしている。
要望が多い。大きく高い。

えっ?!……
耳を疑ってしまう。
顎が外れそうになります。

 


「バレエって難しいですね」とも、
よく言われます。

そりゃそうですよ。

そんな簡単に出来たら
誰も苦労しやしません。


個人差はありますが
基本的には比例しています。


他の人より出来ていない
と思うならば、

まずは、その人と
同じ時間かけてみましょう。
少なくとも
同じだけの気持ちを込めてみましょ。

 


父の言葉
「やらない人ほど文句言う」

才能がモノを言う以前に、
まず努力。

逆を言えば、いくら天与の才があっても、
努力しない人は、活用出来ない。
以前に、ある事も見えない。


努力出来るには、

謙虚で向上心がある。
思考、気質、性格が
そういう人であることかな……

努力が出来るのも才能。

 

そんな…バレエの才能なんて…大袈裟な。

「そんな事望んでいません」
っと、皆さんが仰るでしょう。

だから
「そんなにバレエばっかり出来ません」
「楽しければいいんです」と。

それでいいんですよ。がしかし、
前記のような感覚なんですよね。

メチャメチャ矛盾している…。



亡き恩師の言葉
「お母さんが、好きかどうか

……

手間や費用、かける時間、
理想には足らなさそうな子供…

そんな損得勘定をして

「もういいです」っと
辞めさせちゃうお母さまも多いわけです……

 

子供は自分自身で習えません。
習わせてもらっている身。
近頃の子は賢いですから、ダダなんてこねないし、 何だかんだ言ってもお母さまの意見に同調します。

 

昔から言われている
「運も才能のうち」

私もここ数年でようやくわかるようになりました。

 

本当に精いっぱいさせてくれる親御さんって、とてもとても少ない。

バレエを長く続けている人はそういう家庭の子。

価値観の問題も大ですし。

 

やりたくない人にかける言葉は
何にもない。

 

やりたくても、
事情が許さない場合もありますが。

それも運命なのでしょう……

 

やりたい人が、よりよく
可能性を最大限に活かせるように。

そして、

出来なきゃ取り上げられてしまう
現代の子供たちが

続けられるように…
祈る想いと、
差し迫る想いでいっぱいなんです。

 

便利な時代 プレゼント

先日、誕生日でした。
うん。全然嬉しくありません。

現実逃避をしたいくらい。
忘れてしまいたい。でも出来ない。

前日が母の命日で、
翌日はANNAの誕生日だから…。

 

当日ANNAからプレゼントが届きました。
今、海外に行っています。

(公演前で忙しく、ピリピリしているので、海外渡航ブログ、書く余裕がないようです)

 

便利な世の中です。
ネットでピピッと、否、カチカチ…
否、スマホだった。
指で触れるだけで商品が買える。
届けてくれる。それもとても素早く。
凄い時代です。
古い人間の私は、
SFアニメの世界みたいだなぁ…と。
ほんとにそうなって来たんですものね。

 

で、プレゼントはアマゾンが届けてくれたんだけど、
外の段ボール含めると、なんと!?
6段階もの包装がなされていた!!

プレゼントだからご丁寧!
それ用の箱にリボンに花柄の包装紙やメッセージもついていて。
湿気吸わないように??ビニール製の袋にも入っているし、箱の中で動かないように固定されていて…等々厳重に施されていた。
到達するのに長いなぁ…と思いました。

 

子供の頃、小学校中学年くらいかな??
兄にもらったプレゼントに、

箱が何重にもなっているものがありました。
たしか…32~4くらいだったかな??

兄がマネして自作で有り合わせの袋5重くらいの中に入れてあった。
子供の私も流石に途中で、そういう物なのだとわかりました。

最後の箱は3ミリくらいの大きさでした。
てっきり、一応は中身はあると思っていたからガッカリしました。

中身はスッごく小さい小さい物だった。という冗談なのかなと。

結局は空っぽという冗談であり、和紙を貼った綺麗に精巧に作られた箱たちっという物だったのですね。


私なら、何かは入れたいな、と思った記憶があります。
1ミリのカラーストーンでも入れたいかな。

お誕生日は全然嬉しくないし、欲しい物も特にない。

でもプレゼントをもえる。
忘れないでいてもらえる。

お気持ち。

やっぱりそれが嬉しいですね。とにかく。
その想い出も……

 

たかが1回されど1回。台風のお蔭で 新境地を体験した生徒たち

9/20(木)

先月の大型台風!との前評判で世間でビビられていた台風。会館からの休みましょうよぉっぽい空気感の連絡もあって、早々に休講した日の振替として追加した日でした。

(結局そこまで凄くはなくって、時間もズレていた。ちょっと気まずい感じでした。その後日に、もぉっっっと凄いのが来たんですよね)

 

この日は休講になった日に来る事になっていた人専用ではありません。今月に参加日の合計を増やしてもらう事になっています。
(スターライツは、参加日を毎月各自が選ぶスタイル)

でも沢山レッスンに来ている人の振り替える日が要りますからね。木曜日だったので、木曜日に来たい人の為に必要ですからね。

8月はレッスンが少なくなったてしまったのは残念だったけど、9月にいつも以上にレッスンへ通う。という新境地を体験した子が多かったことになりました。その点はいい体験になりましたよね。なかなか自主的にはレッスンを増やさない生徒たちですから。

送迎が大変だわと思われた方もあったかもしれませんし、別に来ることになっていれば普通に来れたわ。そういえば多かったんだわって方もあるかもしれません。

私から子供たちをみていて、やはり、多かったなりでした。レッスンの間隔が小さくなる。数多く繰り返した。頭も、身体もその分イキイキ鮮明であると見えました。

やっぱり!1回でも多いって違うんだなと思いました。それが毎月積み重なるって、そりゃあ全然違いますよね。
私一人実感し、また想いを深めたって感じです。

 

忘れ物②

私のスタジオでは

摂津教室でも傘タテに、ある日傘が置いてきぼりでした。
大きな生徒。とても利口な子。「あ、忘れてました。今日持って帰りま~す」ですって。

 

ストレッチ時に使う敷物を各自置いていました。バスタオルやブランケットなど。

当然、教室には辞める人はあるもの。しかし、ちゃんと持って帰った人は極数人だけ。
辞めることが前もって申し出されており、最後の日に持って帰った人と、
一人はレッスン日にやって来て挨拶され持ち帰られた。

「辞める」や「しばらく休む」と連絡だけあってそれっきりの放ったらかしがほとんど。面倒だし、もういらないや。別にいいわそのくらいの物。ってことでしょう。
しかしこちらとしては、やっぱり勝手に捨てるのも…気が引ける。入会規約にはそこまで記してなかったし。半年一年と様子みてから仕方なく送っていました。すぐに片づけに来ないような人は、結局は来ないもの。お決まりパターン。そしてわざわざ手間かけ送料かけて送ったところで、礼どころか、届いたとも言いませんでしたよ。

 

数ヵ月前
透明のタンブラー型の水筒の忘れ物がありました。

生徒たちに尋ねましたが、誰もが違うと言いました。

おかしいなぁ…。

もしかして?!レッスン始まる前からあったとか?!

ちょうど置かれていたイスと同じ色だったんです。だから、初め、見えなかった。
市民会館ではお部屋の入れ替え時に掃除されます。でも、透明の容器にお茶。椅子の色が同化して、パッと見、見えない。見落としもあり得るな…と。

数週間 保管していました。捨てるのも何だし。でも、じゃあ私が使うかって言ったら使わないし。そもそも、生徒の物じゃない可能性もある。保管していても仕方ないな…と。

前記のように数々の経験もありますからね。

しかし、1カ月以上経ってから…申し出がありました…。

 

と、忘れ物関連、長々書きましたが、

前ページ冒頭のお話、Rちゃんの傘。
とことんお探しになっていました。
ほんと感心しました。

電話かけたり探しまわって…。

イマドキは、面倒だし、まあいいわ。
買えばいいわ。って直ぐになる時代。

でも、Rちゃん、物を大切にする事。
日頃お世話になっている自分の傘。
気に入って買ってもらった傘。
大切にする心 が大切にされ、育まれました。

物を無くした時の探し方のお勉強にもなりました。

 

忘れ物①

忘れる。誰でも忘れるし、うっかりする事もある。

忘れ物。したことない人はいないでしょう。

手から滑り落ちて無くしてしまっている事もある。

 

先日はRちゃんがベビークラス終わるとお部屋に入って来て見渡していた。
「忘れ物が無かった」傘を部屋に忘れているかと思って見に来た。

私も確かな記憶ではないけれど、持って来てなかったように思いました……

バス会社に電話したり、会館中を探し回ったりしながら待っていたようです。

 

翌日には、見つかったと、ご報告くださりました。

 

物にあふれる時代。既に私の子供の頃からもそうではありましたが、近年は益々ですよね。忘れ物が保管され溜まっている。探さない人が多い。

電車内での忘れ物もニュースでも話題になりますよね。

学校も。

私がいた教室にも沢山ありました。

酷い物には、服!!
皆で呆れ返りました。忘れるのは仕方ない。子供だけで来ていて、スタジオの前まだ迎えに来た車でパッと乗って帰ることもある。それにしても、後で無いことに気付かないのかな?! しかも、廊下にかけておいてもずっと放ったらかし。申し出ない。子供も自分の服、わからないのかな? 疑問だらけ。

 

でも、よりによって、中には……

どうせ忘れ物なんて放りっぱなしなんでしょ。と数週間後にタオルの忘れ物をおトイレの洗面にかけるタオルの仲間入りにしました。すると、早速…「あれ私のです…」と。

 

Tシャツに先生お怒り

発表会には、父母会からのプレゼントで、教室の記念Tシャツが配られていた。父母会からではあるけれど、教室の名前入り。デザインも先生の意見を訊いたりして作ったもの。それを忘れたまま放ったらかしにし続ける。

 

教室Tシャツ関連の余談

移籍して来た子が、前の教室のTシャツを着ていたので注意しました。失礼ですよね。「あぁ…ダメなんですかぁ」ですって。名前を着るという事の責任とプライド、覚悟。礼節。大事。辞めた教室に対してもね。無神経ではダメですよ。

 

私のいた教室の傘タテ
沢山溜まっていた。こんなにも忘れ物が……とある日突然処分しました。
が、その様子を目にした大きな生徒から視線を感じた。

もしかして、置き傘してた?のかもしれません…。
でも、私は、処分するのにお金払ったんですよ。自腹で。私の家の地域では、傘は有料です。特別に依頼して取に来てもらった。

そのように、弟子とは、あれこれきを気を利かすもの。自腹もザラ。請求したら払ってくれるでしょう。その程度。しかしそれ故 気にもされない。あれこれするのは当たり前。

 

 

他所の教室

(復刻改訂記事)

 

私が子供の頃の事。
普段は先生、穏やかだけれど
発表会の本番近づくに連れ
段々段々厳しくなっていった。

最高潮は舞台稽古。

劇場に響き渡る
マイクの怒鳴り声!!!

ピリピリとした緊張感!!!

子供心に
真剣な場なんだ
と感じ取ったものです。
当たり前だったし
誰もそれに不満を言う人は
いなかった。

時代は変わり……
先生陣はすっかり入れ替わった。
師匠は病に退かれ
雇われ先生ばかりになった。
へらへらのんきな若い先生たち見て
育った生徒達。
ゆるーい空間になりました。


偶に緊迫感ある
厳しい事言う先生がいたら
現代人の
厳しい芸事の世界を
知らない親たちは

「うちの子がマイクで
名指しで怒られた!

と根に持つ。


何を言ってんだか……

ダメだこりゃ
ですね。

‘褒めて育てる’
なんて流行ったからか
指摘される事に
めっぽう弱い現代人。

 


うちの教室でも、

ほんのちょびっと
そんな風味が出ようもんなら
子が、又はお母さんがダメになり
消えていきました……


私は、褒めて育てようなんて
思っていません。

もちろん
良い事は良い。

そして
ダメな事はダメ。

ハッキリ、キッパシです。



でも、ダメな事も
いつでも全部指摘する
わけではありません。

あえて
流す時の方が多いです。

聞き入れ体制
受け入れ体制
が整っていないところで
言ったって仕方ありませんからね。


一度にたくさん言われても
一度に直せませんし。

私自身もそうやって
見守られながら
気長に育てて頂いたんだ
と思います。


色んな意味を込めて、あえて
くしている事が多いんです。

 


またまた前置き長かったけれど

以前、他所の教室の

発表会リハーサル

見学させて頂いきました。

厳しかったです!

まさに
罵声に怒号が飛んでいました。


でも、懐かしかったし
羨ましくもありましたね…。


先生は、バレエ作品を、
踊りを教えるのに一生懸命!


生徒さんは
出来なかったり
間違えちゃったり
怒鳴られながら
泣きながら踊っていて……

羨ましかったです。

思いっきり取り組めて

大手のお教室では
厳しいのは当たり前ですが

うちのように若い教室
生徒親子さんが全員素人さんの場合は
難しい部分なんですよねぇ……
お豆腐みたい…なんで。

同じような状況の某先生も
嘆いてらっしゃいました。

 


前記のお教室さん。
バレリーナを目指している
生徒さんではなかろうとも
一生懸命舞台に向けて
汗と涙を流してレッスン
してらした。

いいものを見せて頂きました。

清々しい気持ちを頂きました。

 

猫なで声

(復刻改訂記事)

 

以前、偶テレビで見た
奥野史子さん

(シンクロナイズドスイミングの
メダリスト)

の言葉が印象に残っています。

「猫なで声でやってたって
上手くなりません」


有名、鬼コーチを紹介するVTR
罵声に怒号が飛ぶ。

練習を振り返っての言葉でした。


そうだよ。
そうだね~
バレエもそう。

だけども
一般、趣味の人

厳しいの ‘’ の字で
いなくなるのさぁ……


手加減は
しま
くまくり~の私だけど

お世辞やご機嫌など取らないよ。

 

海外渡航記

ANNAセンセの海外生活と旅行ブログを開設しました。

今まで留学や旅行で行った国々での出来事。

アメリカ、イギリス、ドイツ、スイス、デンマーク、チェコ、ポルトガル、アイルランド、フランス、スコットランド、イタリア、シンガポール、タイ、香港、アラブ、オーストラリア、メキシコ、キューバ、エジプト…

 

2018年の以前と以後に分けて作りました。

 

以前のものは忘れてしまわないように、記憶を一生懸命甦らせて…。

現在進行形のものも、忘れないうちに記していきます。

ANNA自身も、楽しい事だけでなく、大変な出来事も貴重な経験。忘れないように記しておくことにしました。 

なんだかんだ言っても、日本はまだまだ平和で安全な所。

海外ではトラブル、ハプニングだらけ。

日本人の感覚、概念では立ち行かない。

日本人的良心なんて、全くというほど通用しない…。

……心……強く……

 

日本から出たことのない私には、ビックリ仰天な目にも随分と遭遇しているようです…。今や多過ぎて、慣れれていいる??

私も知らされていない話がたくさんたくさんあるようです…。

知らせたところで役に立たないだろうし、話すだけ面倒なのでしょう。

 

テレビで観るイイとこ取りな観光地だけでなく、実際の感じや生活感をお知らせ出来たらと思います。

海外旅行、留学、転勤、移住などの、少しでも参考になる事があれば……

私のように、知らぬ世界、怖くて行けない人が読んでびっくり感心したり、
キレイな景色に憧れて…ただ読む。
ひと時行った気になる。など、ご活用頂ければと思います。

 

ご案内させて頂きます。

なかなか……日々忙しく、ぼちぼち……な更新となるかと思いますが、

よろしかったらご覧くださいませ。

 

2018年以前の分はこちら

earth2009.hatenablog.com

 

2018年以降の分は
ただいま準備中。

 

台風の被害

台風、凄かったですねー!

停電でテレビは見れないし、スマホ充電確保の為、情報ストップしたし、あの日のやるべき事たちもストップしてしまい、電気が復旧するとそっちに没頭。テレビ見たのも水曜の夕方になってから。ビックリしました。凄い事になっていたんですねー!

私の人生の中では一番凄い台風で、長い停電でしたが、私の方なんて大したことなかったんですね…。
ANNA先生にも、「そんなの へのカッパや」と言われたんですが…

 

昨日のレッスンに行く道中では、

f:id:universe9:20180907085608j:plain

このちょっと前、道路にスチール製?の細い物が落ちていたんです。

ふと見ると これでした。

信号停車中。

木があってわかりにくいですが。

閉店したガソリンスタンドの天井が剥がれ落ちている!

ビックリ。コワイですねー。

ここは風当りがきつそうでした。

一箇所隙間がめくれると、一気にめくれ易くなっちゃいますものね…。

こんなのが飛んできたらホント大変ですよねー!こわっ……

 

桜の木や街路樹が折れているのも幾つも見かけました…。かわいそう…。

 

近畿では四国の室戸岬から神戸に上陸した台風では、このように大阪に被害が大きいらしいですね。地形と風向きにより。

この経路の台風ではまだ観測史上3番目の風速だったらしいですよ…。こわー!

第3室戸台風と名前がつけられるかもしれないそうです。

 

関空も大変な状況で…

京都のお寺なども…

取り上げられていないところにも被害はいっぱいあるでしょうし…

北海道は地震もあったんですね…。知りませんでした…。

 

なんだかこの頃色んな事が起こりますね…。

そういうものでしたっけ?……

 

温暖化が進むと台風が出来易いんですね…。

日本は太平洋もあるし…

 

毎日が幸せなんですね。

毎日の一瞬一瞬を大切にしないといけませんよね。

またまた改めて思いました。

平穏無事だと、ついつい忘れがちなんですよねぇ…。

 

台風で停電

今日は凄い台風でした。

最強とはテレビで聞いていましたが、それでもピンとは来ていませんでした。

予報通りお昼頃から酷くなって。

家の窓は防犯の格子のある部分以外は全て雨戸を付けてありますので、全部閉めました。費用嵩んでも、やっぱり雨戸をつけておいてよかったとつくづく思いました。

ご近所には雨戸のないお宅も多いけれど…。窓が割れたりなどの音は聞こえてきませんでしたが、でももし雨戸がなかったらめっちゃくちゃ怖いから、あってよかったです。

 

で、お昼過ぎ、突然ブッチン。

停電しました。

雷は聞こえませんでしたが。

 

以前、雷で停電した経験が2、3度ありますが、2時間なかったかな…。

その程度に思っていました。

諦めて、寝転がってストレッチしていました。

家には天窓が2つあるので明るい。

部屋の壁紙は蛍光柄。なので、にわかに明るい。

ストレッチしながら眠ってしまっていました。

体調悪かったんですよね。

 

目覚めると猛烈台風はだいぶ静まって、雨がさーさーと静かに降っていた。

でもまだ電気つかない。

もしかしてもしかして、ウチだけってことないわよね?

昔、停電だと思っていたら、ウチだけだったんです。

漏電でブレーカーが落ちていた。

 

今の家では、もしかして、停電でブレーカーが落ちてるとか、リセットとかの作業しなきゃいけないのかなぁと調べたり……

スマホで調べると、関電の情報は止まっちゃってるし、サッパリわからず…。

もしも長引くなら、スマホの充電切れないように大事にしないとね。調べるのもやめました。

幸い、水道とガスは大丈夫。助かりました。いつもは当たり前なのに。

ガスない、水道ないって想像するだけでギョー。

被災地の方々はそうなんですものね…。

でも、電気がないと何もできない。普段どれだけ使っているのか わかりました。

 

ところで、うちのおトイレは、普通の住宅にはあまり設置しないタイプのもので、電気ないと使えないんですよぉ…。困りました。

 

電気、もうつくかなぁ、と期待し続け、夕方、ついに晩御飯の支度。冷蔵庫も電気切れてるし、使うもの使わないとね。でも電子レンジは使えないし不便…。

で、まだ夕方明るいなぁなんて思っていたら、どんどん暮れてしまい…。出来上がる頃にはロウソクつけました。

ランタン型の懐中電灯も用意してあるんですが、もしもの為に、電池を使わずに。

ロウソクの火は暖かい灯り。なーんてのん気な気分じゃないです。ものは考えようだとは思いますが。

猛暑じゃなくてホントよかったですよね。ロウソクも冷蔵庫も熱中症も助かりましたよ。

昔の人は雪明りで勉強って言うし…。贅沢言うたらあかん。と思いつつ。

電気使えないとすることないし、もう寝ようかと思いましたが、ご飯食べたばっかし。それはマズイな…。

考え事しようと思って…。でもロウソクの明かりは暗い…。見えない。手元を照らさないと。近づける。手元暗いが目には眩しい。それに段々喉痛くなってくるし。部屋の酸素は減るし。暑くない日でも、間近で火焚けば暑くなってきた…。

で、メモを要らない紙に落書きして考え事。で、よーく見たら、要らない紙じゃなかった…。1枚は裏に、もう1枚は表に落書きしてしまった…。ほんと、よく見えないんですよ。ロウソク程度では。

f:id:universe9:20180904230558j:plain

なんだか、ピンクのハートみたいですね。

下は、海苔の缶を逆さまにして台にしました。10センチくらいの緑色。

 

20時45分頃突然つきました。思わず一人で「わあー♡」と言っちゃいました。

お隣のお家から子供さんが走り回っている足音が聞こえてきました。

電気ってほんと明るいんですね。便利で。普通に使えば燃える心配はない。気を遣わなくていい。酸素も減らないし喉痛くならないし。

幸せの灯り。便利な暮らし。
有り難いですね。本当に。再確認できました。

 

以前はちょくちょく思っていたんですが、大好きなアニメ『アルプスの少女ハイジ』のおじいさんみたいに山小屋で一人で暮らしたい、と。

でもやっぱり、とんでもない事ですね…。私には無理だと実感しました。

 

ズルい人

(復刻改訂記事)

 

中学生の頃
毎日毎日繰り返し読んだ
本に書いてありました。


「真面目に生きたからって
幸せになれるわけではない。

世の中、不真面目な人
ズルい事をしている人

悪い事をしている人でも
幸せに暮らしています」

 

当時は、よくわからなかった。

でも今は、よくわかります。

 


‘幸せとは何か’


ってのも問題で、
何を幸せと思うかですが

 

(ちょっと言葉は悪いですが)
かたくそ真面目の正直者が
真っ当に生きても損をする

と思います。

でも、うちの家系は
そうなんですよねぇ……

世の中の網を潜り抜け
調子よく 
都合よく
生き抜いている人からは

「あんたバカ
」と
あきれ

失笑されている事でしょう。

一見
順調な人を見ると
羨ましくもなります。


ズルい手を平然と使う人
平気で人を踏みつける人
蹴落としいく人……

でさえ……

でも
「じゃあ、あんたもやれば

と言われるとしたら

やりたくない。

 


何が幸せか?

色んな方のご加護で
生かせて頂いている。


不具合、不調あっても
贅沢言うな。一応、健康。


‘真っ当である事を良しとする’

心のままにいる。

 


‘父の言葉’
「いつも全力。悔い無し。」

大袈裟やなぁ。

よくわからんわ。
と思っていた子供の頃……

いつのまにか
私も そんな人
……だった。

 

 

台風休講で6日ぶりのレッスン。が、そのレッスン前に波乱が!!

先日23日の木曜は台風が関西直撃とのテレビでの取り上げ方、天気予報等で、市民会館からの「どうしますかー!?」に、まだ快晴だった真昼間から休講を早々に決めました。

大人クラスの終わる時間がヤバイかも~でしたが、その時間はまだ大丈夫でした。ちょうどいつも私が家に帰りつく時間頃が酷くなったみたいでした。

突然のお休み。あるハズが無くなると落ち着かない。調子狂いました……

 

8/25(土)
ジュニアⅡクラス、レッスンを始めようとすると、

ふと!!

ギョッ!!

 

デッカイ クモー!!

ザックリと観た感じ直径15センチくらいかな!?

脚が曲がってるから正味20センチ以上でしょう……

脚長いから?動き早い…

噛みつきはしないだろうけどぉ……

コワイよね、捕ってもらおうか……って事で、内線で事務所へ連絡。

すぐ警備員さんが来てくださって。

追い払うのに何か用具を取に行かれた。

その間に、男性職員さんもいらして。

警備員さんはほうきを持っていらしたんだけど、職員さんがさっさとティッシュを手に持ち、ジャンピング!

クモは天井の角にいた。

背の高いお方なんだけど、ジャンプして命中!!

クモはパラッと落ちて、サッと掴んで行かれました……

凄い!

スゴイ!

すごーい!!

 

いやぁ…怖いとかキモチワルイとかないんですねぇ。男性って。

いや、この方が特別なのかしら??

確かに、毒蜘蛛ではないだろうし、サソリでも毒ベビでも、スッポンやワニ、ライオンじゃないから……

掌程度のものだけども…。

躊躇なく対応して頂けるのは、勇ましく頼りになりますね。

まさかの1発命中で上手い。

 

でも、クモって潰しちゃいけないって言いますけども。

私も、小さいのはこの手のやり方で捕ってますが。

 

昔、古い家に住んでいた頃、もっっっとデカいクモが出てきて、両親が追い払う時、クモがピンチを感じたのか、クモの子が散ったんです。

ブワーッッッと!!! 凄かった。記憶に鮮明に残っています。

 

と、レッスン始まるまでに大波乱でした。

 

占い

(復刻改訂記事)

 

占いは

好きじゃありません。
でも、かつて若かりし頃

思い悩んでいた

偶々のタイミングで

お友達から何気に占いの話を聞き

行ってみた事がありました。


人はそれぞれ

苦手な月があるそうです。

運気が弱い……
私は、妙な自己暗示や
苦手意識を
持ちたくなかったし


幾つかの月を言われましたが
それがいつだったか
記憶していません。
しないようにしていました。

 


占い屋さんに言われた
私に向いてる職業……

・カウンセラー
・セラピスト
・ボランティア(仕事じゃない

・先生

とにかく、

人の為になる、

人の為にする仕事がいいんですって~

 

確かに、私

自分の為に何かしたい気がしないんだわぁ……

自分の事だと、まぁいっか……

もういっか。めんどくさい。

となる。

 

 

当時
ガックリしました。


なんでやねんっ!

全部嫌いやっ!

無理無理無理無理。

こんなん嘘や。

 


まさか!?それから
20年近く経って

先生……

といわれる事しているなんて
夢にも思わず。


その上
ボランティアも
……当たってる。

私の教室、ボランティア状態……


私は商売人ではなかった。

カウンセリングは……
してないですね。
誰も私に
相談なんてしませんね……


人様を癒やせる人になれたら
いいですねぇ……


占い……

それなりに

当たってる……